CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
MacでSassを使う時の覚書
sassを使おう!
違うPCで同じ環境作ろうとするとつまずきそうなので備忘録。

【SassとCompassを使う】
Mac OS 10.7.5でSassCompassを使いたい。それぞれの細かい説明は割愛。ざっくり言えばCSSをラクに書ける用にするためのツールですかね。サス、なのかサースなのか正しい読み方も曖昧です。

 
続きを読む >>
| web | 23:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
PDFファイルの軽量化
 前にAcrobat使ってPDF軽量化したんだけど、なんだったけな〜。
と忘れたのでメモ。

・Adobe Acrobat
・Adobe Distiller(Acrobatについてくる)

この2つでやるのが一番カンタンで軽いかと。ちなみにAcrobatはWriterじゃないとダメです。無料のReaderだと読み取りだけなので編集できません。これだけのために買うのもなーって場合は体験版で試してみると良いかも。

Acrobat9 体験版
※ProとExtendどっちでもPDF軽くできます


■PDF軽量化の方法

1.軽量化させたいPDFをAcrobatで開く。
※上書き保存されてしまうのでオリジナルは別名保存しておく
      ↓
2.軽量化させたいPDFを別名保存→拡張子を「.ps」にするためにプルダウンメニューから「PostScript(*.ps)」を選択
      ↓
3.今作った.psのファイルをDistillerで開くと勝手にPDFに変換してくれる
※ここでファイルが勝手に作られるファイルは.psに変換前のPDFと同じ名前になって上書きされるので、オリジナルデータの保存が必要というわけです


110MBあったファイルが2.6MBになりました。軽いです。
Distillerの細かい設定は参考にさせてもらったコリスさんに載ってますが、デフォルトの設定でも上の通りの結果です。

PDF Cleanerという使ってないパーツとかいらないものを削除してくれる無料のソフトもあるんですが、これだとほんの気持ち程度にしか軽くなりませんでした。ファイルの構造にもよるんでしょうけど説明書きにも「最適化」と書いてあるのでまぁ大幅なサイズダウンには向いてないんでしょうね。
(今回使用したPDFはイラレで作成した画像6割テキストの4割のファイルでした)
| web | 03:41 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
キーボードでdaftpunk
キーボードでdaftpunk
もう随分前のダフトパンクの「Harder, Better, Faster, Stronger」。色々遊びというか、作品として融合しやすいというかDaft handsとか見たときかなり衝撃的でしたね。

で、つい最近になってこの曲をキーボード操作でボーカル部分演奏できるっていうFlashを発見。Flashの作りとしては単純なんだけど、アイディアがすごい!Shiftキー押すとピッチが上がるってのも楽しい〜。何か単純なんだけど黙々と演奏してしまう。後半のめちゃくちゃ早くなるところはムリだけど。インターフェイスもちゃんとダフトパンクな感じで、かっこいいと思います。
ただこのFlashについてるビートだと自分が正しくタイプできてるのか謎なので普通にiTunesとかで曲かけながらじゃないと出来ないわぁ。。

THE DAFT PUNK’S CONSOLE
最初に選択する「AZERTY」「QWERTY」はキーボード配列の選択なので、「QWERTY」を選択するといいかと思います。


そんな遊びをしながら旧ノートPCにあったファイルを外付けHDDに移動。3.2GBで転送時間40分ってどういうことよ。。
古い型とはいえポンコツすぎなーい?デフラグしたばっかなような気もするけどあとでやっとくか。

 
Daft Hands
 
おまけ:Daft bodies

こっちもちょいマヌケな感じで好き。
| web | 13:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
MTのトップページに「次」と「前」をつける
昨日まで、5日ほど実家に帰ってたらたった数日の間に3キロも増量。。恐ろしい実家ごはんパワー。と言いつつ今も貰って帰ってきたお菓子をつまむ。

昨日はアルバイトなんぞしてみました。居酒屋のキッチンバイトだったんだけど、冷蔵庫が低い位置にあるので、立ったりしゃがんだりを繰り返し。要は屈伸運動をしまくったわけです。
で、今日起きて足の筋肉痛。。膝上の筋肉が痛い〜!5時間くらいの立ち仕事でコレとはデスクワークの恐ろしいところ。まぁ少しカロリーも消費できたかな…。


で、そのデスクワークの方。
MTで作ったブログって、トップページから古いページに行くにはアーカイブからしか行けない。このブログはトップページの一番下には

| 1/3PAGES | >>

ていうような表示が出てるけど、MTのデフォルトの状態では無い!わけだ。

どうやらPHP化してページ分割をすればいいらしい。
それには「MTPaginate」というプラグインを使うんだけど、ダウンロードしようとしてページに飛んでみたら『Bandwidth Limit Exceeded』
どういうこと?と思ったら月あたりの転送量を超えてるので使用できないって意味らしい。なので6月まで待ってみることに。。
まぁ急ぎじゃないからしばらく放置。忘れなきゃOK。
| web | 13:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
FFアドオン

朝一番でハローワークへ。8時45分に来てください、って。始業時間が10時の会社に勤めてた私にはきついっす。8時始業だと帰りも早いんだろうけど、ムリだなぁぁ。。


さてさて、何日か前からGoogle Analyticsの日付指定のプルダウンを選択しても何も表示されない。ただのグレーの枠が出るだけで、おかしいなぁ〜と思ったらどうやら「pearl crescent page saver」ていうスクリーンショットを撮るためのアドオンが邪魔してるらしい。ぬ…。
まぁたまにしか使わないから、と思って無効化したらすんなり解決。

ついでにツールバーのカスタマイズがおかしくなってて、選択できるはずのアイコンが表示されなかったり、変更してもウィンドウを閉じると反映されなかったりして不安定だったんだけど、スカイプツールバーのアドオンを無効にしたら直った。

うーん、アドオンは色々便利だけどちょこちょこバグというか、なんというか、Firefoxとぶつかるなぁ。
| web | 12:06 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Dreamweaverクラッシュ
Dreamweaverが立ち上げたとたんに強制終了する…
ファイルパネルのアイコンがちょっとおかしかったから、サイトの管理に問題があるんじゃないかなー、と思ってたけどまさにそうでした。メモメモ。

以前にサイトの定義で指定していたフォルダを捨ててしまって、破損してるファイルを読み込もうとするから落ちる、ということみたい。てっとり早い処置としてはドリのユーザー設定フォルダを消して、破損してるファイルを読み込まないようにしてあげればOK。

ユーザ設定フォルダを再作成する方法
Documents and Settings¥<ユーザ名>¥Application Data¥Macromediaに入っている「Dreamweaver 8(バージョンによって名前は変わる)」フォルダのフォルダ名をテキトーな名前に変更。
 ↓
Dreamweaverを再起動

これだけ。
ドリを立ち上げると新しいフォルダが出来てるので、リネームしたフォルダは捨てても大丈夫だけど、細かい設定をしてる場合はそれも消えるので注意。

Application Data内にこのフォルダが残ってる限りは、ソフトを再インストールしてもクラッシュするような気がする。一瞬アンインストールしないとダメ?と思ったけどあっけなく解決してよかった〜。

そういえばDreamweaverの略し方は私は「ドリ」ですが、「ウィーバー」って言う人も周りにいたなぁ。ウィーバーはまだしも「ドリウィー」って言う人が過去に1人だけいて、何だかファービーみたいな生き物を思い浮かべてました。。
| web | 20:38 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Googleカレンダー 土日祝のカスタマイズ
Googleカレンダーカスタマイズ
やっとWebのことについて。。

以前使っていた会社PCには入れてた(ような気がする)Stylish。ユーザースタイルシートを簡単に変えてくれるアレを今更ながら自宅PCに導入。

会社ではスケジュール管理にサイボウズを使ってたんだけども、辞めてからはGoogleカレンダーにチェンジ。デフォルトのままだと土日祝の色分けがヒジョーに分かりづらいのでカスタマイズ。自分用メモ。


■ひとまずStylish導入
FFのアドオンからStylishを選択。
Stylishは自分専用のCSSを作れる便利なやつ。手動でもユーザースタイルシートをいじることが出来るけど、これ入れておいた方が断然ラク。インストールするとウィンドウの右下にメモ帳みたいなマークStylishアイコンが出るので基本的にはこれをクリックしてそのページのスタイルシートを追加。


■Googleカレンダーの土日に色をつける
今年に入ってからか、微妙にGoogleカレンダーの仕様のチェンジがあったらしく、ネットに落ちてるコードは2009年より前に作られたものだと色が変わらないので注意。
userstyles.orgに新しいものがあったのでダウンロード。ここのサイトは「Load into Stylish」ボタンをポチっとするだけでStylishに設定を読み込んでくれるようになってるので便利!これで土曜が青に、日曜が赤に。

ちなみに私は月曜始まりだけど、日曜始まりに設定してる場合のコードはこっち


■祝日を設定
Googleカレンダーに祝日を設定する場合は、
設定>カレンダー>他のカレンダー>日本の祝日
を追加するだけでOK。
祝日が予定リストに入ってくるのが難点だけど…まぁそんなに予定リストは見ないので問題なし。


う〜ん、これだけでぐっと使いやすい。
今はiTunesのプレイリストをリアルタイムに更新してくれる、かつスマート&シンプルに!の方法を探し中。
左に出てるやつはリアルタイムじゃないので…。
| web | 13:13 | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |
| 1/1PAGES |